「大手町まで20分以内」で家賃相場が安い駅は?

1首都圏の虎 ★2020/06/27(土) 13:25:06.46
東京の中心と言えば、筆頭候補に上がるのが大手町。東京駅の目の前に位置し、超一流企業のオフィスが立ち並ぶ大手町界隈は、まさに首都・東京のど真ん中で、地下鉄網のハブ駅としての役割も果たしている。では、そこからなるべく近く、しかもなるべく家賃の安い街はどこなのか? そこで、「大手町から20分以内の街」について、ライターの金子則男氏が解説する。
* * *
東京で暮らす際、主な移動手段となるのが地下鉄ですが、その中心となるのが大手町です。東京メトロの4線(丸ノ内線、千代田線、東西線、半蔵門線)と都営三田線の計5本の地下鉄が通り、乗降客数は2位(東京メトロ内)。新築マンションの広告でも、「大手町まで○○分」というキャッチコピーをしばしば見かけますから、大手町までの所要時間は1つのステータスで、「ここからいかに近いか」が、“都会度”を図るバロメーターといっても過言ではありません。
まず、乗り換え無しの駅から見てみると、ワンルーム・1K・1DKの部屋の家賃相場(ライフルホームズ調べ。6月17日時点)が8万円を切るのは、南砂町、西葛西、葛西、浦安(以上、東西線)、町屋、北千住、綾瀬(以上、千代田線)、板橋本町(都営三田線)、曳舟(東武伊勢崎線=半蔵門線から乗り入れ)の9駅です。
記事の全文はこちらで
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ed6c37d73d85f05dd8d906e90cd45640db151ab
3不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:26:14.32
東西線の通勤は地獄
5不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:28:13.52
>>3
西葛西に住んでたけど30年前でも地獄やったわ
6不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:29:29.36
移動時間だけみればそうだが、まさにこれこそが机上の空論。
大手町で仕事してるような層は
都心の東部には住まないというのが現実。
ちょっと遠くても世田谷とか大田区とかを選ぶ。
武蔵小杉が異常に人気だったのもそのせい。
東側もいいところだし、住みやすいんだけどなあ。
29不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:37:16.31
>>6
それな
不動産の仲介やってたけど地方出身だから当時はそれが分からんかった
西葛西は新婚さんに住みやすい街だし西に比べるとマンションも安いから西に広告撒きましょう!
って言ったら先輩に説教されたわw
今は西に住んでてやっぱ東に住みたいとは思わないw
72不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:50:24.29
>>6
昭和時代はそうだったけど、今は江東区や千葉方面なら都心勤務のホワイトカラーが普通に多い
門前仲町とか木場とかマンション高すぎて共働きじゃないと手が出ないレベルだし、
千葉の京葉線沿線は西側と遜色ないくらい高学歴富裕層が集住してる街もある
7不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:30:49.97
綾瀬一択だろwwww
8不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:31:22.23
大都会の人は大変だ
九州某県の片田舎、ペット可の平屋一軒家が月45000円
会社の家賃補助有るから月23000円で住めるっす
13不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:33:04.16
これの最新版を読みたい
不動産屋に聞いた「よくこんなトコ住めるな(苦笑)」と思ってしまう東京最悪タウンワースト5
ロケットニュース24
2013年11月23日 00:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Rocketnews24_390319/
20不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:35:03.69
その前に大手町にある会社に就職する方法を教えてくれ。
23不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:35:15.22
綾瀬と同等って、浦安市民の自尊心ポッキーンか
41不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:39:50.49
>>23
葛西民や、行徳民よりマシだと思っているフシがある。
葛西の某小学校に子供か弱せたとき、
父母会の3割くらいが茶髪金髪でビビった思い出が。
28不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:36:53.32
町屋いいよ町屋
街のランドマークが葬儀場
物価も安いから我々貧民には住みやすい街
37不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:38:47.16
>>1
東西線の混雑率は日本一。これ以上、東西線沿線住人を増やすような記事はやめてくれ
49不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:42:20.57
田町とかやすいよ
50不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:42:46.42
近くにOKあるかで決めた方がいい😁
109不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:02:54.39
>>50
OKストア?あそこの弁当298で安いくせにすんごく旨いよね。食べてからほかのスーパーの弁当食べられなくなった
54不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:44:02.04
足立とか江戸川とかだろ
金出して田町とか日暮里とか
に住んだ方がQOL高いぞ
76不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:51:24.61
黙って三田線の新板橋にしとけw
埼京線の板橋駅まで徒歩圏内だし
78不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:51:40.47
電車はないけど東雲はいいですよ
84不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:55:18.10
>>78
辰巳に歩いて10-15分程度だからそこそこ便利
かつ有楽町線は逆方向で空いてる
有楽町線沿線が職場ならありかもね
82不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 13:53:43.64
大手町とかに通勤する人らってすし詰めにされながら「あああ~東京のど真ん中に向かってる俺エリートむぎゅううううう」とか思ってんのかな
99不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:00:20.00
以前、千駄ヶ谷~信濃町に住んでたが
信濃町・千駄ヶ谷・外苑付近まで緑多くて散歩には良いけど
総武線だし、真ん中だけど交通と買い物は不便
100不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:01:13.01
蒲田住みたいわ
家賃そこまで高くないし、Pioあるから即売会多いし
105不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:02:25.68
ヤクザの街北千住はええぞー
106不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:02:38.59
綾瀬も浦安の両方住んでいた自分からすると、比べる方がおかしいぐらい綾瀬の方が住みやすくていい。
浦安なんて東日本大震災の時に住んでいた会社の寮付近近くが沈没とかあちこちあったみたいだし、ディズニーランドが余程好きな人ぐらい住む場所ではない。毎日夜8時になると花人とあがりうるさいし。最初は花人が綺麗だと感じでいたのが、しばらくするとうるさく感じるようになる。
それに比べ綾瀬は昔は治安悪かったみたいだけど、今は警察署も増えたし公園とか図書館とかも色々あるし、安いスーパーとかも多いから住むのには最適
118不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:05:05.98
安いとこはだいたい問題あるんだよなあ
稀に当たりもあるけど当然なかなか引っ越さないから入れない
高いとこ住む必要はないけど
相場くらい出さないとメンタル=生活にかかわるから不幸になりやすい
123不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:05:35.67
東西線は混んでるのは大手町から東側だけで、
中野ー大手町間は全然混んでない。
130不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:07:37.69
やはり穴場に綾瀬・足立区が入ってたかw
絶対王者やな
134不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:07:43.29
丸の内や大手町勤務なら電車アクセスもだけど、
タクシーアクセスも気にした方がいい。
気軽にタクシーで会社から家まで帰れるところに住め。
だいたい2000-3000円ぐらいか。
会社から出るかも知れんが、仮に自腹でも無理ない範囲って意味な。
ちょっと疲れた時はタクシーで帰ったり、出社したりできるってオプションは大きい。
150不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:11:48.26
世田谷の駅から遠くに住むより、家賃高いんだけど、東陽町便利すぎ
西友24h、郵便局24h、早朝空港バス、食べ物屋たくさん、東京駅から深夜タクシーでも3000円以下、東西線も10分我慢で大手町
156不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:13:09.91
ケチって満員電車で通勤するくらいなら
あと数万出してでも近くて通勤が楽なところに引っ越すな
会社と通勤だけで疲れ果てて一日終わってたら人生がもったいない
ということに若いころは気付かなかったんだ・・・
198不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:24:04.28
大手町直通20分圏内だったら、やっぱ武蔵小山じゃね?
タワマンもあれば一戸建ても駅徒歩圏内にある
日本一長いアーケード商店街があるから買い物も充実している
なによりも小山の上なので水没しないし、地盤がしっかりしている
目黒川方面に行かなければ坂はないから平坦で住みやすい
駅から徒歩圏内に森のような公園と温泉がある
最高
209不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:27:11.99
>>198
あの温泉、狭いのに学生だらけで最悪やん
芋洗い状態で5分で帰ったわ
211不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:27:30.67
>>1
大手町というか東京駅まで快速直通で18分の千葉県市川市が最強だろう
231不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:34:40.43
千代田線で通勤してるけど綾瀬から大手町まで20分で着かないぞ?
記事書いた奴は千代田線乗ったことないだろ。
295不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:50:42.10
結局は距離だろ
大手町や日本橋から安価な交通費で帰れるメトロのエリアは人気
296不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 14:50:44.09
駅って重要だよな
各駅しか止まらない所で後悔してる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません